研究活動
- 研究活動トップ
- 中小企業ナレッジネットワーク
- モンゴル考古学
- アニメ・アーカイブ研究
- 北東アジアにおける食糧生産
- シベリア先住民諸語の記述的・類型論的研究
- 老いを支える文化:地域間比較と国際比較
- 原子力に関する国境を越えた住民参加システムの構築に向けた国際共同研究
- アジア地域の山岳研究プロジェクト
- 東アジアにおける都市化問題
- 地方自治体と連携した少子化対策プラットフォーム構築
- アジア山岳環境研究プロジェクト―山岳研究拠点形成を目指して―
- 少子化時代の「希望の妊娠」実現プロジェクト―スリランカ-日本のプレコン(妊娠前の健康促進)実態の比較研究から―
- 日本とインドネシアの学び合いによる地域づくりと住民エンパワメント-食育と歯・口腔の健康を融合したカミング(噛みんぐ)プロジェクトを通じて-
シベリア先住民諸語の記述的・類型論的研究
研究プロジェクト名
シベリア先住民諸語の記述的・類型論的研究
実績報告
令和4年度 シベリア先住民諸語の記述的・類型論的研究実績報告書
専任教員名
江畑 冬生 人文社会科学系(人文学部)・教授
概略
日本の真北にあたるシベリア地域では、歴史的系統や類型的特徴が大きく異なる多数の言語が話されています。その多くは、話し手の数が極めて少ない少数言語・危機言語です。これら小さな言語も、研究対象としては英語や中国語などの大言語と等しい価値を持っています。どの言語も独自の緻密な構造を備えており、さらには祖先の言語の状態を知るための手掛りを内包しているからです。
本研究プロジェクトは文献資料の乏しいシベリア先住民諸語を研究対象とし、歴史的変遷と言語類型論的特異性に焦点をあてます。第1の目的は、シベリア地域における系統関係の異なる言語同士が相互接触を繰り返して現在の姿に至るまでの歴史的過程を解明することにあります。第2の目的は、現在および過去のシベリア先住民諸語の類型論的特質から言語類型論研究一般への新たな貢献を行うことです。
なお本研究プロジェクトは、科学研究費(基盤研究A)「シベリア先住民諸語の総合的研究: 文献以前の歴史的空白の解明と言語類型論への展開」と連携しています。
プロジェクトメンバー
氏名 | 所属・職名等 | 専門分野 |
---|---|---|
江畑 冬生 | 新潟大学・教授 | サハ語・トゥバ語 |
Baek Sangyub | 室蘭工業大学・准教授 | ツングース語 |
Arzhaana Syuryun | 科学アカデミー言語学研究所(モスクワ)・研究員 | トゥバ語・トファ語 |
安英姫 | 雲南民族大学 | 中期朝鮮語 |
呉金星 | 内蒙古大学 | 内蒙古語 |
Jakshylyk Akmatalieva | 東京大学・特任研究員 | キルギス語・アルタイ語 |
活動報告・お知らせ
-
2023年07月26日活動報告トピックス中小企業モンゴルアニメロシア極東プロシベリア言語令和4年度 研究プロジェクト実績報告
-
2024年04月23日活動報告シベリア言語江畑冬生教授の研究成果が刊行されました
-
2023年10月19日トピックスイベントシベリア言語2023年11月17日(土)・18日(日)に本センターとの共催により「日本北方言語学会 第6回大会」を開催いたします
-
2023年04月06日活動報告シベリア言語江畑冬生教授の研究成果が刊行されました
-
2023年01月27日トピックスイベントシベリア言語センター*2023年2月4日(土)に本センターとの共催により「日本シベリア学会 第8回研究大会」を開催いたします
-
2022年12月01日活動報告シベリア言語江畑冬生教授の研究成果が刊行されました