- 研究活動トップ
- 中小企業ナレッジネットワーク
- モンゴル考古学
- アニメ・アーカイブ研究
- 北東アジアにおける食糧生産
- シベリア先住民諸語の記述的・類型論的研究
- 老いを支える文化:地域間比較と国際比較
- 原子力に関する国境を越えた住民参加システムの構築に向けた国際共同研究
- アジア地域の山岳研究プロジェクト
- 東アジアにおける都市化問題
- 地方自治体と連携した少子化対策プラットフォーム構築
- アジア山岳環境研究プロジェクト―山岳研究拠点形成を目指して―
- 少子化時代の「希望の妊娠」実現プロジェクト―スリランカ-日本のプレコン(妊娠前の健康促進)実態の比較研究から―
- 日本とインドネシアの学び合いによる地域づくりと住民エンパワメント-食育と歯・口腔の健康を融合したカミング(噛みんぐ)プロジェクトを通じて-
日本とインドネシアの学び合いによる地域づくりと住民エンパワメント-食育と歯・口腔の健康を融合したカミング(噛みんぐ)プロジェクトを通じて-
研究プロジェクト名
日本とインドネシアの学び合いによる地域づくりと住民エンパワメント-食育と歯・口腔の健康を融合したカミング(噛みんぐ)プロジェクトを通じて-
専任教員名
竹原 祥子 医歯学系(歯学部)・准教授
概略
超高齢化社会の日本同様に、少子高齢化が急激に進むインドネシアでも健康寿命延伸が喫緊の課題である。歯の健康は生活習慣の蓄積に左右されることから、健康教育により子供たちが良い健康行動を選択できるように後押しする取組みは重要である。
本企画では「歯・口腔の健康」と日本の「食育」を融合した「カミング(噛みんぐ)プロジェクト」を行う。このプロジェクトは、食べ物の入口である食べる器官としての「歯・口腔」だけでなく、「食べ物」「食べ方」を両輪に、「歯の健康手帳」を活用しながら、健康長寿を目指した健康づくりを行うことを目指すものである。
「カミング(噛みんぐ)プロジェクト」では、インドネシアにおいて育成するコミュニティ・オーラルヘルスワーカー(COHW)を中心に、学校・地域が一体となった地域包括チームが連携して活動する。本企画の推進によって、短期的成果として健康意識向上、インドネシアの子供たちの口腔健康管理をするCOHW育成、中期的成果として伝統料理の良さを見直し、地域包括活動を通じたコミュニティベースの健康教育推進が、長期的効果として「歯・口腔の健康」と「食育」を融合した新しい健康教育教材の開発により、他の地域での実施拡大、誰一人取り残さない健康づくりが期待できる。
プロジェクトメンバー
氏名 | 所属・職名等 | 専門分野 |
---|---|---|
竹原 祥子 | 新潟大学大学院 医歯学総合研究科口腔健康科学講座 予防歯科学分野 准教授 |
予防歯科学 |
笠巻 純一 | 新潟大学大学院 現代社会文化研究科 人間形成研究専攻 准教授 |
教育学 健康行動科学 |
小川 祐司 | 新潟大学大学院 医歯学総合研究科口腔生命科学専攻 口腔健康科学 教授 |
予防歯科学 |
葭原 明弘 | 新潟大学大学院医歯学総研究科 口腔生命福祉学講座 口腔保健学分野 教授 |
予防歯科学 |
小野田 勝次 | 福井大学産学官連携本部 客員教授 | 国際協力 |
竹林 正樹 | 青森大学社会学部 客員教授 |
行動経済学 |
Lisdrianto Hanindriyo |
Associate Professor, |
Public oral health |
Fania Chairunisa |
新潟大学大学院 Lecturer, |
Public oral health |